クラウドファンディングで商品を購入する方法【簡単・安全】

    buy-with-crowdfunding

    「クラウドファンディングでほしい商品があるけど購入方法がわからない」

    「商品がちゃんと届くのか不安……。安全なやり方を知りたい」

    「そもそもクラウドファンディングって何……?」

    初めてクラウドファンディングで商品を購入しようとする時、このような不安を感じますよね。
    名前の通った通販サイトで買い物をするのと違って、まったく未知の世界です。
    今まで知らなかった企業のユニークな商品がほしくなっても、ネットで目にした「届かない」などの不安な事例も気になります。

    そこでこの記事では、クラウドファンディングに初めて触れる初心者さんが感じる不安や疑問に答えていきます。
    「注意点」についても後半で詳しく解説していますので、ぜひ最後までおつきあいください。

    読み終える頃には、安心して商品を買うコツが身につき、クラウドファンディングの本当の価値にも気づけていることでしょう。

    記事構成・監修
    • 2014年から
      クラウドファンディングページを制作
    • 携わったプロジェクト数は約90PJ
    • ご相談件数は約280件以上
    • 累計支援金総額1.3億円、総支援者数1.7万人
    合同会社あおに 堀川です

    クラウドファンディングに挑戦
    記事に迷ったら上から順にお読みください

    1. クラウドファンディングの意味とは?【保存版】基本用語もわかりやすく解説
    2. クラウドファンディングの仕組みとは?を簡単に解説!
    3. 融資とクラウドファンディングの違い!知っておくべき資金調達
    4. クラウドファンディング市場規模!国内調査
    5. クラウドファンディングサイトのおすすめは?
    6. クラウドファンディングサイトをタイプ別に徹底比較!おすすめサイトは?
    7. クラウドファンディングのメリットとは!【必見】失敗しないコツ7つ
    8. クラウドファンディングのデメリットを最小限にする方法とは?【徹底解説】
    9. クラウドファンディングは難しい?意味を理解しないと失敗する理由
    10. クラウドファンディングの成功例!プロジェクトを達成する極意
    11. クラウドファンディングのやり方とは?始め方のコツを10の方法で解説
    12. クラウドファンディングにコンサルタントは必要?選び方7つのポイント
    13. クラウドファンディング代行は依頼するべき?費用やサポート内容をチェック
    14. クラウドファンディングをビジネスで活用【注目】成功事例をまじえて解説!
    15. クラウドファンディングの見返りを学ぼう!タイプ別の仕組みから注意点まで
    16. クラウドファンディングのリターン(お返し)の相場は?ポイントを解説
    17. クラウドファンディングで商品を購入する方法【簡単・安全】
    18. クラウドファンディングの成功率を高める!失敗例から施策まで解説!
    19. クラウドファンディングページ作成!読みたくなる3つのコツ
    20. クラウドファンディングが達成しなかったら?【プロが教える】5つのリスクへの備え方
    21. クラウドファンディングでトラブルを回避するための基礎知識と具体事例
    目次

    クラウドファンディングで商品を購入する具体的な方法

    それではさっそく、クラウドファンディングで商品を購入する具体的な方法や手順について説明します。

    クラウドファンディングのサービスに登録しよう

    registration

    まずはクラウドファンディングをおこなっているサービスに会員登録しましょう。

    クラウドファンディングサービスはたくさんあり特徴もさまざまですが、今回は当ブログ(あおにメディア)が特に初心者の方におすすめしている『CAMPFIRE(キャンプファイヤー)』と『Makuake(マクアケ)』を例に、ウェブサイトから登録する方法を説明します。

    登録手順

    CAMPFIREの場合

    STEP
    トップページ画面右上の『新規会員登録』をクリック。
    STEP
    メールアドレスを入力するか、各種サービスIDと提携する。
    STEP
    確認メール内のリンクをクリックすることで登録完了。

    Makuakeの場合Makuakeヘルプ「どこから新規会員登録できますか?」

    STEP
    トップページ画面右上の『新規会員登録』をクリック。
    STEP
    メールアドレスで登録する場合

    メールアドレス・ユーザー名・パスワードを入力し、利用規約に同意、『OK』をクリックして登録完了。

    STEP
    各種サービスIDを利用する場合

    各アカウントの認証後に表示される画面にメールアドレスを入力し、利用規約に同意、『OK』をクリックして登録完了。

    ※各種サービスIDとは:Twitterなど主要SNSのアカウントなど。登録できるサービスはそれぞれ異なる。

    支払い方法・手順

    クラウドファンディングで商品を購入した場合の支払い方法は、主にクレジットカードかコンビニ払いです。他に各種携帯電話会社の決済サービスやキャッシュレス決済、ペイジー、銀行決済などにも対応する場合があります。

    商品購入の支払い方法
    • クレジットカード
    • コンビニ払い
    • 各種決済サービス
    • キャッシュレス決済
    • ペイジー
    • 銀行決済
    クレジットカード決済が多いです

    会員登録の時点で設定しておくわけではなく、購入するたびに選択するシステムになっていますので、ひとまず気軽に登録できますね。

    退会方法

    また、何か思っていたのと違ったなどの場合に、簡単に退会できるかどうかも重要ではないでしょうか。

    その点、『CAMPFIRE』では「CAMPFIREを退会する」リンクから、『Makuake』ではマイページの「プロフィール編集」ページから簡単に退会できます。

    それぞれ退会時の注意事項がありますので、目を通してから処理をおこないましょう。

    クラウドファンディングのプロから見た購入時のコツやポイント

    tips

    制作会社『AONI(あおに)』には、たくさんの案件に携わった「クラウドファンディングのプロ」がおります。
    そのプロから聞いたコツをお教えしますので、ぜひ参考になさってください。

    支援したい企業などがある場合

    お気に入りの支援したい企業や個人の方がいる場合は、何よりも「プロジェクト開始日」がいつなのかをチェックしておきましょう。

    購入型クラウドファンディングは、支援することによりリターン(お返し)が発生します。プロジェクトによってさまざまなリターンがありますが、特に多いのは早期割引です。

    お得に支援できる一方、人気の品は売り切れてしまうことも多いので、気になるプロジェクトがあれば早めにチェックし、支援することが重要です。

    特定の品物がほしい場合

    SNSなどでふと目にした商品がクラウドファンディングを実施しており、ほしくなることもありますよね。その場合は、すでにプロジェクトが開始されていることも多いです。

    ただし、知らない企業のプロジェクトなので、信頼がおける相手なのかどうかがはっきりわからない不安もあります。
    そこで、ここをチェックすれば安全というポイントを3つだけお教えします。

    1. 商品バナーとその下にある要約された文章をしっかり読む。
    2. ほしい品物の限定数をチェックすると同時に、他のラインアップも確認する。
    3. 応援コメントや活動レポートがあれば確認する。

    商品の説明を全部読んで把握するのが一番いいのですが、みっしり書いてあると時間もかかるので、とりあえず最低限上記を確認して、支援するかどうかを決めましょう。

    また、記事の後の方では、クラウドファンディングで商品を購入する際の注意点をまとめています。合わせて参考になさってください。

    クラウドファンディングで商品を購入する場合のデメリット

    クラウドファンディングで商品を購入するにあたって、デメリットは何かということも知っておきたいポイントです。
    具体的には以下のようなものがあります。

    購入者都合でのキャンセル不可

    クラウドファンディングには期間があり、支払いをしたからといってすぐに品物が手に入るわけではありません。購入から半年かそれ以上後に送られてくる場合もあります。

    そのため、購入した後にもっといい品物を見つけたり、そのものへの興味がなくなったりして、購入済みの品物を必要ないと思えることがあるかもしれません。

    けれどもそういった「購入者都合」でのキャンセルはできないので、「すぐ手に入るわけではない」ことを理解した上で購入しましょう。

    プロジェクトの平均期間は45日から60日です。支援してから手元に届くまで、最低2ヶ月から3ヶ月はかかることを理解しておきましょう

    クラウドファンディングの方式によっては希望の品物が受け取れない場合もある

    後の項目でクラウドファンディングの方式について説明しますが、場合によっては、「購入したからといって必ずしも品物が手に入るわけではない」ことも覚えておきましょう。

    そもそもクラウドファンディングとは?

    crowdfunding

    クラウドファンディングで商品を購入する方法やデメリットを理解した上で、クラウドファンディングは何かをおさらいしておきます。

    クラウドファンディング(英語: crowdfunding)とは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。不特定多数の人が他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを意味する。ソーシャルファンディングとも呼ばれ、日本語では「クラファン」と略されることもある。(Wikipedia)

    言葉の意味としては、上記の通りです。

    簡単に言うと、「クラウドファンディングサービスのサイト上で、不特定多数の支援者を募り、返礼品を送ること」と言えるでしょう。

    クラウドファンディングには「購入型」、「寄付型」、「投資型」などがありますが、一般に多く目にするのは金銭以外のモノやサービスを受け取れる「購入型」です。『CAMPFIRE』や『Makuake』などのプロジェクトもこれにあたります。

    他方、「寄付型」は通常公益性の高いプロジェクトでモノなどのリターンがないもの、「投資型」は分配金や株式などの金銭的なリターンが設定されているものです。

    また、以下はクラウドファンディングで一般的に使われるワードですので、合わせて覚えておきましょう。

    • プロジェクト:クラウドファンディングで支援を募る計画全体のこと。
    • 実行者:プロジェクトを実行する人。クラウドファンディングで出資を募る人。
    • 支援者:プロジェクトを支援する人。クラウドファンディングに出資する人。
    • リターン品:クラウドファンディングで購入できるモノのこと。返礼品。

    購入型クラウドファンディングの二つの方式

    先ほど述べたように、購入型クラウドファンディングには、「購入したからといって必ずしも品物が手に入るわけではない」ことがあります。

    これは、プロジェクト実行者には「All-or-Nothing」方式と「All-in」方式の二つの選択肢があるからです。
    どちらの方式になっているか、購入前に必ず確認しましょう。

    All-or-Nothing方式

    ・プロジェクト期間後に目標額に達しなければ支援金は返金される。
    ・その場合、リターン品は手に入らない。

    All-in方式

    ・プロジェクト期間後に目標金額を達成しなくてもプロジェクトは実施される。
    ・購入したリターン品は必ず送られてくる。

    表にまとめると以下のようになります。

    方式All-or-NothingAll-in
    目標金額未達成の場合(リターン)手に入らない手に入る
    目標金額未達成の場合(支援金)返金される返金されない

    クラウドファンディングとAmazonなどのECサイトの違い

    クラウドファンディングとECサイトの違い

    よくある疑問として、「クラウドファンディングはAmazonと何が違うの?」というものがあります。

    大きな違いは、「(原則)発売前の商品を購入できる」ということでしょう。
    クラウドファンディングはもともと、ある企業や個人が「こんな製品(サービス)を作りたいけど、資金が足りない」という場合に広く出資者を募る仕組みなので、「すでにある商品をほしい人が買う」ECサイトとは明確な違いがあります。

    その意味で、「クラウドファンディングは支援である」ということも言えます。夢に出資する、と言い換えることもできるでしょう。

    プロジェクト終了後には、Amazonや自社ECサイトなどで購入できるようになる品物もあります。ただし一般販売価格となるため、早くお得に手に入れたい場合は、クラウドファンディングで支援するのがおすすめです。

    クラウドファンディングは企業の夢を実現するためのプラットホーム

    クラウドファンディングでは、他にないユニークな商品がたくさん扱われています。
    過去話題になった例として、日本刀の再鍛刀やアニメ映画の資金集め、A4サイズのDJシステム、データベース作成など、さまざまなプロジェクトがあります。

    制作会社『AONI(あおに)』でも、かばんや財布・ブランケットなどの日用品や、お酒・缶詰・発酵食品などの食品、伝統工芸など、さまざまなこだわりの商品を世の中に生み出すお手伝いをしてきました。

    5年前には1日8件だったプロジェクトが、2021年現在は、1日45件以上も展開されています。(Makuakeの場合)

    市場規模も年々拡大しており、2014年度には200億円規模だったものが、2018年度には2,044億円を見込むまでに発展しました。
    たくさんのクラウドファンディングサービス会社も生まれ、「ここにしかない」モノやサービスが日々つぎつぎと誕生しているのです。

    クラウドファンディングで商品を購入する場合の注意点

    クラウドファンディングで商品を購入する場合の注意点を、ここで改めて確認しましょう。
    このポイントを押さえておけば、初心者さんでも安全にクラウドファンディングを利用できます。

    プロジェクトの目標金額が達成されないとリターンは手に入らない

    先ほど「購入型クラウドファンディングの二つの方式」で説明した通り、All-or-nothing方式では目標金額が達成されないとリターン品は手に入りません。
    ただし、購入金額は返金されますので、その意味ではリスクは少ないと言えるでしょう。

    All-or-nothing方式とAll-in方式、どちらのプロジェクトなのかは、たとえば『CAMPFIRE』ではリターン品の欄の最下部、『Makuake』ではリターン品の欄の最上部に明記してあります。
    目標を達成するかどうかで結果が異なりますので、支援前に必ず確認しておきましょう。

    All-in方式では過去にトラブルも

    All-in方式では、たとえ目標金額に達しなくても、リターン品は手に入ります。
    しかし、過去にはトラブルも少なからずあったので、以下のような例があったことも頭に入れておくと良いでしょう。

    • 予想以上の支援が集まったり、コロナなどの外的要因により部材の調達などが遅れたりして、生産スケジュールに支障が出てしまう。
    • 検品などがなされておらず、不良品が送られたり、梱包に不備がある状態で配送されたりする。
    • プロジェクト実行者の見積もり計画が甘く、集まった資金で満足なリターン品を作成できない。

    どれも購入前には予測が難しいと思いますが、プロジェクトの信頼性を事前に確認することで、ある程度は避けられるかもしれません。

    クラウドファンディングに関するトラブルについては、こちらの記事を御覧ください。

    【重要】プロジェクトの信頼性は必ず事前に自分で確認する

    クラウドファンディングで商品を購入する時に最も重要なことは、そのプロジェクトの信頼性を必ず事前に自分で確認することです。
    以下のことを購入前に確認するだけで、安全度はかなり上がるはずです。

    実行者のウェブサイトやSNS、プロジェクトの経過報告欄、支援者の声に目を通す

    ウェブサイトやSNSがあれば、まずその実行者の存在を確認できますし、何かあった時に問い合わせしやすいかどうかも判断できます。普段どのような姿勢で商品を開発しているかや、作業環境などもわかるでしょう。

    また、プロジェクトの経過報告がまめに更新されているプロジェクトは、それだけで安心感があります。

    支援者の声は、口コミと捉えて問題ないでしょう。プロジェクトページにコメントが寄せられていない場合は、Twitterなどで検索してみるのも、その実行者やプロジェクトの評判を知るのに良い方法です。

    過去のクラウドファンディング歴もあればチェックする

    ほとんどのサービスでは、実行者の名前をクリックすると過去のプロジェクト履歴を見ることができます。
    どんな内容のプロジェクトがあったか、どのように終了したか、支援者の満足度はどうかなど確認できれば、より安心して購入できます。

    トラブルが起こっても、サービス運営は介入できないことを理解する

    ほとんどのサービスの利用規約に書いてありますが、なんらかのトラブルに発展しても、サービス運営は個々の取引に介入できません。
    そのため、自己責任で購入するという意識を持って、事前の確認はしっかりおこないましょう。

    ただし、ほとんどの実行者は厳正な審査に通っているだけあって、きちんと対応してくれます。

    さらには審査自体が年々厳しくなっており、一定のレベル以上の企業や個人でなければ、プロジェクトを始めることは難しくなっています。
    以前数多くのプロジェクトがあった化粧品などは、現状、薬機法や景品表示法を守る上でも、原材料やアレルギーに関して詳細なエビデンスを提出しなければなりません。

    このように、運営側は個々の取引には介入できませんが、その前段階での査定は数年前よりも格段に厳しくおこなっています。

    クラウドファンディングで商品を購入する方法:まとめ

    summary

    ここまで、クラウドファンディングで商品を購入する方法をまとめてきました。
    初心者でも安全かつ安心して購入できるコツが、多少なりともつかめたのではないでしょうか。

    何よりも、クラウドファンディングは企業や個人の夢を支援するためのプラットホームです。
    まずはサービスに登録していろいろなプロジェクトを見てみるだけでも、ワクワクした気分になれますよ。

    おすすめクラウドファンディングサービス

    ・CAMPFIRE:https://camp-fire.jp/
    ・Makuake:https://www.makuake.com/

    当ブログ(『あおにメディア』)では、夢を持つ個人や企業の方向けに、ご自身でクラウドファンディングに取り組むための役立つ情報を随時発信しております。
    この記事では支援者の方が不安に思うことや、購入時の注意点などをまとめました。
    もしあなたがクラウドファンディングをやってみたいとお考えでしたら、支援者の方とのより良い絆を育むための、ひとつの参考にしていただけたらと思います。

    『合同会社あおに』では、クラウドファンディングを実行したい企業のためにサポートもおこなっております。記事の内容についてより深く知りたい方へ、オンラインミーティングを実施しています。

    もう1記事読めそうであれば、こちらの記事がおすすめです。

    目次