一通のメールが語る企業の姿勢

    no-image-aoni

    一通のメールで、
    その企業の印象が決まってしまうことがあると思いませんか?

    先日、弊社宛てに一通のお問い合わせメールが届きました。
    一見、普通の営業メールに見えましたが、
    そこには大きな問題がありました。

    送信先の会社名が間違っていたのです。

    弊社は「合同会社あおに」ですが、
    メールには別の会社名が記載されていました。

    なぜこのような間違いが起きたのか、
    正確な理由はわかりません。

    担当者のミスなのか、
    あるいは営業代行会社の不手際なのか…。

    しかし、こういった些細な間違いが、
    企業のイメージを大きく損なうこともあるのです。

    皆さんは、最後に送ったビジネスメールの内容を覚えていますか?
    それは相手にどのような印象を与えたでしょうか?

    「数撃ちゃ当たる」式の営業手法を取っているのであれば、
    こうした間違いは些細なことかもしれません。

    しかし、これは初めてのことではありません。
    同様の間違いを含むメールを何度か受け取ったことがあります。

    営業は、新しい相手と接触する機会が最も多い部門です。
    だからこそ、企業としての適切なコミュニケーションが求められるはずです。
    特に初めての接触では、相手に対する配慮と正確さが重要になります。

    一方で、丁寧な個別対応を心がける企業もあります。
    そういった企業は長期的な信頼関係を築くことに成功しています。

    相手の名前を確認する、
    メール送信前に内容を見直す、
    相手の立場に立って考えるなど、
    簡単なステップで大きな違いを生み出せるのです。

    今回のメールに記載されていたリンク先を確認してみると、
    そこは地方の中小企業に特化したコンサルティングを
    提供している会社のものでした。

    しかし、基本的な情報の確認すら怠る企業に、
    果たして自社の経営を相談できるでしょうか?

    この事例は、
    デジタル時代におけるコミュニケーションの難しさを示しています。

    確かに、人間である以上、間違いは起こりえます。
    しかし、明らかに定型文を使用し、
    無差別に送信されたと思われるこのメールは、
    受け手の立場を全く考慮していないように感じます。

    特に中小企業を対象としているのであれば、
    なおさら丁寧なアプローチが必要ではないでしょうか。

    相手の状況を理解し、個別に対応することが、
    コンサルティングの基本と考えているためです。

    皆さんも、日々のビジネスコミュニケーションにおいて、
    この点に対して意識する機会をつくってみませんか。

    たった一通のメールが、
    あなたの企業の印象を大きく左右するかもしれません。

    そして、それが新たなビジネスチャンスを
    生み出す鍵となるかもしれないのです。

    コミュニケーションは、ビジネスの基本であり、
    信頼関係を築く上で欠かせない要素です。

    デジタル時代だからこそ、
    人間味のあるコミュニケーションの価値が
    高まっているのかもしれません。

    一度立ち止まって、
    自社のコミュニケーションのあり方を見直してみる。

    そんな小さな行動から、
    大きな変化が始まるのではないでしょうか。

    目次